2002年5月分「今週の実戦の詰み」
![]() |
第152問(5月6日出題) 初手は当然の一手だが、2手目の逃げ方はどちらもきちんと詰ませて欲しい。変化がなければ、10分で初段と言うところ。 11手詰。10分で三段。 ※手筋38、10、変化に5使用。 |
![]() |
第153問(5月13日出題) 初手に迷うところがあるが、難しいのは最初の方だけ。入り方さえ分かれば、後はやさしい。 11手詰。10分で初段。 ※手筋49、1使用。 |
![]() |
第154問(5月20日出題) 駒をたくさん使い、玉を追い出してきて後一歩のところ。打ち歩詰めになってしまうのをどう打開するか。なお、手順前後が成立する。 13手詰。10分で二段。 ※手筋5、45使用。 |
![]() |
第155問(5月27日出題) 強力な龍と馬で攻めているが、玉も相当粘れる形。盤面全体を見て、粘られないように攻めるにはどうすれば良いか。 13手詰。10分で二段。 ※手筋4のオンパレード。 |