ホームへ戻る/将棋幼稚園トップへ/「1手詰」表紙へ

詰みの基本の基本「1手詰」

(2)銀の詰み

「詰み」と言うことにおいて「金」にまさる駒はありませんが、この銀も、「詰める」場合には重要な駒です。

では左の問題はどうでしょう?これも簡単に分かるでしょうか?
金の時は、2三にいる駒が歩でも、2二に打てば詰みでした。でも銀ではそうはいきません。でもこの問題のように、2三にいる駒がと金なら、銀一枚で詰みます。
そうです。もちろん答えは、左図のように、2二へ銀を打てば、詰みですね。でもこれは、2三の駒がと金であり、1二の地点と3二の地点に利いているから詰んでいるのです。もし、2三の駒が歩なら、玉は、△1二玉とか△3二玉とか逃げ出せる訳です。

銀と言う駒は、横に動けない分、金より詰みに対してはちょっと弱いと言うことになります。


また、銀と言う駒は、横に行けない他に後ろにもいけません。ですから、金の時のような、腹金(腹銀)で詰むこともなければ尻金のように後ろから打って詰みと言う訳にもいきません。
でもその代わり、斜め後ろに利きがありますので、その利きを利用して詰みに役立たせることもあります。

下の左図は、金でも銀でも同じように詰む形です(要するに横に逃げられないと言うことです)。また右図は、斜め下の利きを使った詰みです。

前のページへ/次のページへ

ホームへ戻る/将棋幼稚園トップへ/「1手詰」表紙へ